今回は爆益系の新EA「IZANAMI -イザナミ-」のご紹介です。
バックテスト結果

EA名 | IZANAMI -イザナミ- |
---|---|
バックテスト期間 | 2024年1月1日~2024年6月29日(約半年間) |
通貨ペア | GOLD |
時間足 | 5分 |
損益 | +1,623,998円 |
プロフィットファクター | 1.61 |
最大ドローダウン | 876,862円 |
取引回数 | 2,607回 |
全てデフォルト設定で回した結果です。デフォルト設定はこちら

機能一覧
全体の設定
マジックナンバーの設定
マジックナンバーを変更できます。デフォルトでは「202040627」。もし他のEAと被る場合は任意の数字に変更してください。
許容スプレッド設定
許容するスプレッドを設定できます。デフォルトでは「100」。つまり10pipsです。スプレッドが10pips以内であれば取引を行う設定という事になります。
スリッページ
強要するスリッページ(価格のスベリ)を設定できます。デフォルトでは「30」。つまり3pips以内であれば取引を行う事になります。
初期ロット数の調整
初期ロットを設定します。のちに説明しますが、マーチンゲールや積算ナンピンを行う際の1発目のエントリーロットの事です。
指標時オート停止機能
重要指標の前後1時間を取引停止します。(新規・ナンピンは入らないが、決済は入る)
重要指標はGMOの指標カレンダー「☆☆☆☆☆」の分のみの停止となります。
(GMOクリック証券 指標カレンダー:2024年6月 | 経済カレンダー | GMOクリック証券 (click-sec.com))
ナンピン設定
合計ポジション数
保有する合計ポジション数の設定。デフォルトでは「500」。つまりほぼ無限です。ナンピンが入った方が損益分岐点が低くなるので、よほどのことがない限りは変更しないことをお勧めします。
ナンピン幅(pips指定)
デフォルトでは「5」。つまり5pipsです。
グラデーションナンピン機能
本EAのユニークな特徴の1つ。ナンピン数が増えるごとに自動的にナンピン幅がグラデーションのように広くなっていきます。ナンピン幅が広がるとその分危険度が低くなり安全性の向上が期待できます。
【グラデーションナンピン例】

マーチンゲールのON/OFF
前回のエントリーロットに「マーチン倍率」をかけてナンピンを行います。
マーチン倍率設定
デフォルトではOFF。数値は「2.0」。つまり前回のロットが0.1Lotだった場合、ナンピン時には0.1Lot x 2.0倍の「2.0Lot」が入ります。
ナンピン回数 | Lot数(初期ロット数を0.01とした場合) |
---|---|
1回目(初回のエントリー時) | 0.01 |
2回目 | 0.02 |
3回目 | 0.04 |
4回目 | 0.08 |
5回目 | 0.16 |
というような感じになります。
積算ナンピンのON/OFF
デフォルトではON。マーチンは倍率をかけるのに対して、積算は「初期ロット数」が加算されていきます。
ナンピン回数 | Lot数(初期ロット数を0.01とした場合) |
---|---|
1回目(初回のエントリー時) | 0.01 |
2回目 | 0.02 |
3回目 | 0.03 |
4回目 | 0.04 |
5回目 | 0.05 |
というような感じでナンピンが入っていきます。損益分岐点はマーチンゲールに比べて高くなりますが、含み損を抑えることができます。
初期ロット数を0.02に変更すると0.02ずつ増えていきます。
フルオート設定
フルオートON/OFF
デフォルトでは「ON」。OFFにすると初回エントリーのみ自分で行わなければなりません。ナンピン決済はオートで行われます。
エントリーフィルターON/OFF
デフォルトでは「ON」。過度なエントリーを防ぐため、トレンド多いタイミングではエントリー、ナンピンは入りません。決済は行われます。
時間経過で決済
デフォルトでは「60」。エントリーを持った60分後に収益が±0以上だった場合自動的に決済が行われます。ポジションが保有され続けられる事を防ぎます。
決済方法の選択
平均獲得pipsで決済
デフォルトではOFF。数値は「5」。つまり平均獲得pipsが「+5pips」となった時点で利確が行われます。
獲得利益額で決済
デフォルトではON。数値は「3000」。つまり含み益が「+3,000円」を超えたタイミングで利確が行われます。
口座残高の%で決済
デフォルトではOFF。数値は「5」。つまり口座残高に対して、含み益額が「+5%」を超えた時点で利確が行われます。
基本的にはどれか1つのみON(true)にしてください。複数の決済方法をONにしている場合は、最初に引っかかった決済方法に基づいて決済が行われます。
ロスカット設定
ロスカット幅(pips指定)
デフォルトでは「10000」。つまり10,000pips。てことは設定してない事と一緒です。仮に「10」とかに設定してもらうと、最後にエントリーが入ったポジションから「-10pips」になった場合に自動的に損切が入ります。
ロスカット幅(損失額指定)
デフォルトでは「9999999」。つまりー9,999,999円。こちらも設定していないのと一緒です。仮に「30000」とかに設定してもらうと、含み損額が「-30,000円」になった時点で自動的に損切りが入ります。
その他の設定
プッシュ通知のON/OFF
デフォルトではON。EAがセットされたタイミング、ポジションを保有したタイミング、決済したタイミングなどで、ご自身のスマホに通知が入ります。通知を受け取るにはスマホ側で設定が必要なので、設定される方は下記の記事を参考にしてみて下さい。
プッシュ通知機能について(MT4 MT5のシステムトレード講座)|オーダーシステム (fxordersystem.com)
その他の質問
その他、質問がある場合は公式ラインにて承ります。お気軽にご連絡ください。